2012年4月 7日 (土)

お花見

お天気のいい木曜日。
春休み最後の日のmao子を誘って
お城に桜を見に行きました。

3_2

満開でした♪

4
夕日に照らされた桜。

5

こっちを見てくれないふたり(笑)

いつも思うことだけど、
この提灯とブルーシートはいただけませんな。
全国ブルーシート禁止令を出して欲しいくらい。

フラウにとっては桜なんてどうでもよくって
それよりもぽつぽつ転がってるまつぼっくりに夢中です。

ならば、

6

お城の向かいにある美術館の裏。
ここはまつぼっくりがたくさん転がってますよ。
数日前の嵐でいつも以上にまつぼっくりだらけでした。

7

堪能中。

9

いつもはmao子のことを煙たく思うフラウですが
(ちょこちょこいじわるされるから)
遊びとなると別です。
まつぼっくりほってもらって大喜び~♪

10

3時間越えのお散歩でした。
こんなにのんびりmao子とお散歩することもなかなかないね。
楽しかった♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月11日 (日)

3月11日。4歳になりました。

0


元気に4歳を迎えることができました。

感謝です。

1


今年はミートローフにかぼちゃのマッシュをコーティング。
大好物のイチゴとブロッコリーでデコレーションです。

2


きれいにトッピングから食します。

3


ただの大きなハンバーグになってしまいました・・・。
来年は中にもなにか入れてあげよう。

4


こちらは翌日mao子が彼氏さんちに持ってく手土産で焼いた
キャラメルバナナパウンド。

すべて100均で揃えたラッピングですがお店で売ってるケーキのようになりました。
恐るべし100均。

5


4歳も元気♪



| | コメント (8) | トラックバック (0)

2012年2月 6日 (月)

またまた雪♪

土曜日。雪遊びにまたまた行ってきました♪

今回は、

5


すごい雪国っぽいですが、なんと和歌山です。
高野山。

8


この日も快晴。

10年以上前、mao子が小さいころ、雪遊びができると聞いて行った場所です。
そこは昔小さなスキー場だったところで今はリフトもなくただ急な坂のある広場。
子供たちはソリ遊びをして、大人はレジャーテーブルを広げ鍋をしたりカップラーメンを食べたり、
かなり何でもアリな状態です。
(残念ながら写真ナシ


雪質は先週のマキノより全然良くって、サラサラパウダースノー
スキー板持ってくれば良かったと思ったほどです。
リフトがないんで板を担いで上らなきゃですが。
ちなみに子供のソリ遊びだけでなく若いカップルさんがボードを楽しんだりもしてました。

気温が-2度と低かったのでしばらく遊んでいるとフラウさんガタガタ震えてきました。
なかなか勾配のあるとこで遊ぶのも大変なので移動することに。

どっかフラウを遊ばせられるとこはないかと探していると
人気のない公園発見

足跡のない雪の広場。

1

2


4


6


3

なんだか怖い顔ですが。

ここまで道のりは山道でフラウにはかわいそうなのですが
高速使わずサクッと来れるところが
また雪が降ったら行きましょう。
次はカップラーメンを忘れずに♪

7


今回のmao子へのお土産は、道の駅で買ったイチゴ大福。
バカ旨だったそうです。1個150円。安っ。
あと名物のやきもちも買って帰ったのですがレンジでチンしすぎて
ドロドロになってしまいました・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
次リベンジです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年2月 1日 (水)

2012年・初雪遊び♪

2月になりました。
毎日寒い日が続いておりますが皆様お変わりありませんか?

随分ご無沙汰しています「日々のこと」ですが
やっと始動です。
┐(´д`)┌ヤレヤレ

先週の日曜日に行ってきたのは   ここ♪

1

雪深いマキノです。

吹雪も覚悟しての遠出でしたが
予想外にお天気
しっかり日に焼けてしまいました

まずはフラウさん喜びの舞。

2


3


4


5


6


楽しすぎるぅ~と絶叫しているようです。

飛んだり

14

走ったり

8


9

休憩して

10_2

また走って。

15

転がして。

13

7_2


とても楽しそうでした♪

お昼にはずっとやりたかったバーナーでお湯を沸かしてカップ麺。
コーヒーもドリップでいれて暖まりました。
いつもより数倍美味しく感じます。

行き道で我が家の愛車が10万キロ達成

11


もうちょっとがんばってもらわねば。

帰りは鯖街道を通って大好きな鯖寿司をmao子にお土産に買って帰りました。
去年初めて食べてから虜です。
鯖も生姜もニガテだったのに…。

16

こんな楽しそうな顔されちゃ、また連れてこないわけにはいきませんな。
パパさんがんばって時間作ってください



そして大変遅くなりましたが
今年もフラウ家をよろしくお願いいたします















| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年8月17日 (水)

帰省。4

和歌山へ帰る日。

まだまだやり残していることがある今回の帰省。

この子に会わなきゃでしょ、とニンだけで行ってきました♪

1

元気に裸足で下までお迎えに来てくれましたよ~。
お土産にかわいい長靴をプレゼントしようかと思ってましたが止めといてよかった。

必要なさそうですから。

お口いっぱい葡萄をほおばってます。
ワイルド~。

2

私たち夫婦と同級生のH氏。パパとは幼稚園のころから同じ。
いつもニコニコ笑ってる素敵なhiroちゃん。
ぶんちゃん見てると母親のおおらかさって大事だなって思う。

3

「おねぇちゃん抱っこして♪」
と言ってきてくれた。
この年頃の子が大好きなmao子。
もっとたくさん遊びたかったらしい。

でも、今日はもうひとつ大事な人に会わなきゃでしょ。

帰ってきたらやっぱりここにお邪魔しないと。

5

にーけす亭。

トゥポルの高速ペロペロで歓迎され、パパはニー君に舐め倒されてました。
いいわぁ~♪ここに来ればすぐにフラットまみれになれる♪

やっぱりカメラを変えても腕がないとダメなのね。
ブレブレばかり。
マシだったのはこれ。

4


「もう白髪だらけよぉ!」
とけっちゃんのマズルを鷲掴みするかよさん・・・。
どんなにチロくなったってけっちゃんは可愛いのです。

あぁ、また時間がなくてゆっくりできなかった。

帰り際、素敵なお土産までいただいちゃいました。

1_2

ずっと某ブログ等などで話題になっていたラムネ菓子。
予約制で抽選なのでなかなか手に入りにくくなっている。
貴重なものなのにたくさん分けてくれました。
にーけすまま、今回もたくさんありがとうです♪

家に戻り帰り支度。
18日からmao子が学校の補習があるのでいつもより短い帰省でした。

また来年帰ってくるよ~。

6

最後に初登場。
いつも玄関で義父・義母を守ってくれているボブちゃんです。
え~。女の子です。
お義父さんが連れて帰って来たときちゃんと確認せずに名前を付けてしまったそうです。
病院で女の子と聞いてびっくりだったとか。

これからもずっと守ってやってね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

«帰省。3